建替え・まるごとリフォームから小規模までの各タイプ事例をご紹介。
タイトハンマーMORIYAMAの企業情報を
ご紹介します。
人の数だけ人生があります。
人生の基盤となる住環境は、心豊かに過ごせる空間であることが理想的であると思います。
戦後つい最近まで右肩上がりの経済成長の中、常にこの国の政策課題には住宅問題があり慢性的な住宅不足の中、当然のことながら質より量という状態が続いてきたように思われます。
例えば、建設業者が銀行から借入れをして宅地開発をして住宅を建てるとしたら、借りた時点から金利が発生しますから一日でも早く建てて売らなければなりません。
そのために、建材なども施工が面倒な自然素材よりも施工性やスピードを考えて開発されしかも安価な新建材を選択せざるを得ません。出来る限り時間と手間を省けば利益が増すという不合理が合理的だというジレンマに陥ってしまったんではないでしょうか。
つまり、日本の住宅は経済政策に翻弄され品質など意に介さない供給者側の都合でマーケットが形成されてきたように思われます。
「衣・食・住」の中でも、衣と食は贅沢なくらい豊かになりました。様々な選択肢がありブランドが生まれ、十分に個性的にそれぞれにその豊かさを享受しています。でも、住についても時代は変わりつつあるように私は思います。
これまでは画一的な情報とクレーム産業であるという負い目から、建築業者と消費者の間の継続的なお付合いが絶たれてきたように思われます。
しかし成熟期を迎えたこの社会では住まい手である消費者の感性も研ぎ澄まされ、またインターネットなどにより建築業者側が発信する生の正確な情報を取り出すことができるようになったため、市場の縮小という状況の中でも大小様々な業者が独自の特色や商品など、ソフト面においてもハード面においてもより良質な住宅を提供しようと積極的にアピールしています。
私が建築業界に対して長年持ち続けていたジレンマも解消しつつあります。
タイトハンマーMORIYAMAは、『クォリティー オブ ライフ』を基本理念として、お客様の住まいに対する夢を叶えるお手伝いをさせて頂きたいと思います。
お客様との出会い、そして繋がりを無形の財産と思い、少しでも皆様のお役に立ちたいと考えております。
また、タイトハンマーMORIYAMAは“現場主義”です。
現場は最高の教科書です。工事は現場で起っています。現場を知らずして何事も成しえません。お客様に最高のクォリティーを提供させていただくために、日々精進してまいります。
*quality of life(生活の質。資源やエネルギーを浪費しない、創意と工夫に満ちた質的に豊な生活様式)
商 号: | 有限会社 タイトハンマーMORIYAMA |
所在地: | 572-0082 寝屋川市香里本通町11-12-1F |
TEL: | 072-837-7055 |
FAX: | 072-837-7056 |
E-mail: | thm38@river.ocn.ne.jp |
ホームページ: | http://www.tighthammer.jp |
代表者: | 森山 継通 |
創 業: | 平成13年9月1日 |
法人設立: | 平成17年2月1日 |
資本金: | 500万円 |
建設業許可: | 建築工事業 大阪府知事許可(般-23)第127243号 |
事業内容: | 住宅リフォーム・建替え 商業施設設計・施工 エクステリア工事 |
サービスエリア: | 枚方市・交野市・寝屋川市を中心に主に北大阪地区全域 |
加盟団体: | トステム リフォームマジック JIO 日本住宅保証検査機構 北大阪商工会議所 |