![](https://tighthammer.jp/wp-mrym/wp-content/uploads/2024/07/IMG_0359.jpeg)
施工事例詳細
和室の床の間と押入をウォークインクローゼットに改造する
和室の間口1,5間(約2,7m)*奥行0,5間(約90cm)の押入と床の間のスペースに、さらに和室側の同じ広さ分を取り込んで一部屋にして間仕切りました。そして床面積1,5坪(約4,9㎡)のウォークインクローゼットに造り替えました。よく見られる押入があって小さな床の間という装飾がある基本的な和室でしたが、やはり実用性には乏しくて、限られたスペースを有効に利用したいと思うのは当然の合理的な考えではないかと思います。
<施工データ>
構造 | RC造 | 工期 | 2週間 |
---|---|---|---|
築年数 | 約20年 | 工事内容 | 内装仕上げ工事・木工事・解体工事 |
工事面積 | - | 施工費用 | 215万円 |
構造 | RC造 | 築年数 | 約20年 |
---|---|---|---|
工事面積 | - | 工期 | 2週間 |
工事内容 | 内装仕上げ工事・木工事・解体工事 | 施工費用 | 215万円 |
LDK / After
クロスとフローリングを貼り替えました。フローリングはL45の遮音フローリングです。一面の壁に濃い色のアクセントクロスを貼り、視覚的に奥行を感じます。
和室だった4,5畳分をリビング側に取り込みました。
和室・LDK / Before
リビングに隣接するオーソドックスなスタイルの和室がありました。
ウォークインクローゼット / After
1、ウォークインクローゼットの内部。可動棚を多く設けました。Y様のご計画に沿った棚の位置や高さが設定されています。
2、ウォークインクローゼット内部から入り口を見ると、廊下側にアウトセットの片引戸を設置したので、内側に引き込み壁が無く、棚を多く設置できます。
和室6畳の部屋に押入がある一般的なスタイルの間取りでした。しかしこの度、Y様ご家族の生活スタイルに合わせて和室から洋室への改修工事を行いました。